2月3日より旧正月のお休みで主人の実家に帰っておりました。
 
そう、この時期は私が一番荒れる時期(笑)
 
色々あるんです。色々と。。。。
 
昨日、旧正月で言えば初踊り。
 
Kelli先生の新春特別アーバンフュージョンWSとアニマルフローを取り入れたダンスのWS受けてきました。
 
心も体もスッキリ!!11月に受けたPiny&LeoのWSでついていけなかった色々が、今回Kelli先生の教えによって全くついていけなかったという悲しいことにはならず、とても楽しく踊れました。
 
つくづくKelli先生は教えるのうまいなぁ。って思った。どうやったら、次やることへ繋がるのかとか考えられた内容。本当に先生すごい。
 
ずっと気になってたアニマルフロー、Kelli先生がインストラクター資格が取れたと聞いて、受けたくてうずうず。
 
アニマルフローほんと楽しかった!!動きがカポエイラにも似てたりするんだけど、目線の置き方が違うぶん、楽にできたりして。やはりヨガに近い感じ。
 
1月末に藤原先生が来てくれたおかげと思うんだけど、あれから、もっと体がわかりやすくなった感じで、今までしんどくてできなかったことが、この位置に体をおく感じが少しわかるようになって、しんどくなくできた!!

その動きとは、Piny&LeoのフロアワークのWSでやった、四つん這いなんだけど、膝を浮かせるあれです。

Piny&Leoの時はその状態で歩く、歩き方も何通りかあったり、左手と右足前に伸ばして、肘と膝をタッチしたら元の姿勢に戻し、反対も。というよろよろになりながらほとんどできずにいました。頑張ってもできない。って感じだったんです。

それが、昨日はなんと、ある位置に来ると全然腕も足もしんどくない。逆に動かしやすくて、四つん這い膝浮き状態でも楽に前に進める。
 
そう、全身が繋がってる感じ。

Kelli先生の誘導の仕方も上手い。私にじっくり、背中の感覚、繋がりとか自分の体と向き合いながらさせてくれる指導の仕方とか。

いろんな要素が合致してこの体を使えたという満足感みたいなものに今も浸ってます。

今回はアニマルフローの要素を取り入れたダンスのコンビネーション。あんまりやったことない動きだったので、手こずりはしたけど楽しかった。もっとアニマルフローやりたいなぁ。


 
 
arrow
arrow
    全站熱搜

    maimai 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()