日本に帰った目的の一つ。

未来の宝塚スターの第一歩、宝塚音楽学校受験生のサポートです。

 

BSM for dancers代表の寺本夢先生の生徒さん達で、去年に引き続きインストラクター達で、試験前の身体の調整のサポートをさせてもらいました。


去年は残念ながら、合格者はなく、去年合格できず、来年こそはと頑張った生徒さん達を応援してきました。え

 

今年は2人の合格者が出ました!!

 

この人生のかかっている現場から学ばせてもらったこと。

 

本気になる。

継続は力なり。

 

二人の合格者の内お一人は、美構造メソッドのインストラクターの資格保持者。それはご自身のセルフケアのためです。

また、他の1年間本気で取り組んできた数人の生徒さんちの1年間の変化の違いがすごかったんです。

 

一番の衝撃は

 

顔の大きさが違う。

 

そう、1年で人間が変わってしまってるんです。

ご本人に聞いたところ、体重は今の方が逆に2キロ増えているときき、もっと驚きました。

 

宝塚音楽学校の身体の基準として、標準体重のマイナス20と言われています。

 

レオタード姿の見た目の綺麗さ、小顔、表情、目に見えない思い、これだけで、1次試験は審査されるのです。

得意なバレエを踊らしてもらうことはできない、得意な歌を歌わせてもらうことはできない。

 

簡単にいうと見た目で判断されるのです。(もちろん、自己紹介はあります。なので、発声も判断材料です。)

なので、バレエ未経験者が合格することはよくあることです。

 

話はそれますが、宝塚音楽学校は未来の宝塚スターを育てる場所。バレエが上手でも、宝塚スターになれそうな要素がなければ、合格できない。2年間の音楽学校の授業で立派な宝塚スターを育てていくため、一番大事なのは、宝塚スターとしてふさわしいかどうか。振る舞いなども、大いに関わってきています。

 

そんな特殊な場所であるということも勉強になりました。

 

サポートした受験生から、

 

継続することで、変化は手に入れられる。

継続するから、できるようになる。

本気は全てを変える。

 

を学ばせてもらいました。

 

なので、サボりがちなセルフケアを毎日やること、

あとは、私のために1年間継続して見させてくれる方、そう、モニターを募集しようと思います。

 

1年で本気で変わりたい人。

 

一緒に頑張りませんか?

 

ご興味があれば、いつでも連絡ください!!

 

facebookファンページ

https://www.facebook.com/kaikyakusystem.taiwan/

 

arrow
arrow

    maimai 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()