今回は「パイトゥー排毒」WSのお話です。

 

らーちん、パイトゥー共にダンサーTidaさんのアトリエ件スタジオをお借りしてさせてもらいました。

 

今回WSを開催した中で、パイトゥーが一番人気でした。特に顔や足を中心に指導させてもらいましたので、やはり女性としては顔はとても大事ですよね!!やはり、女性は顔において一番悩みが多いのかもしれません。

 

今回は普段のメイクの前、ショー前のメイクの前や、ショー前の心の切り替えにも使える方法をパイトゥーから指導させてもらいました。

 

「らーちん樂筋」,「パイトゥー排毒」このプログラムは根っこからほぐす、耕すがポイントです。

 

みんなで、鏡に向かって方法を指導していきます。そして、私の容赦ない補助が入ることで。。。。

 

痛ーい!!という叫び声とともに、わぁー♡という驚きの声も。


 

パイトゥーは骨にこびりついた毒素にアプローチするので、私自身も先生から補助を受けたときは「痛いーーーーー」と叫びました(笑)

 

片側だけパイトゥーをやったあとは、お顔がすっきりしていたり、お顔の艶が出てたりするのを見て、みんなで、わー、きゃーいいながら楽しい1時間のWSでした。

 

皆様には目に見えたわかりやすい効果を楽しんでいただけたのでとても嬉しかったです。その中でも60代女性の感想が、私には実感できていない効果だったので、今回ブログで感想をシェアしたいと思います。

 

  • わかりやすく顔のたるみがよくなった。
  • 気分もなんかすっきりした。
  • 一番びっくりしたのは、ハンドクリームを塗らないといけないなぁと思っていたカサカサの手が、パイトゥーをやって潤った。

 

私自身も実感できていなかったのが、潤ったというこの部分でした。

 

では、なぜこういう効果が出るのか、そこをお話します。

 

どんな病気でもそうなんですが、根本的によくならないと、表面上いくら繕っても、効果は限られているということです。いたちごっこになるというところでしょうか?

 

例を挙げると、捻挫をしました。痛み止めを飲むと普通に歩けるぐらい痛みはありません。しかし、痛み止めを飲んだからといって、捻挫が治っているわけではないのです。

 

リンパの流れを良くして、毒素を排出する方法は皆さんもご存知かと思います。しかし、そのまだ下にいる骨には毒素がこびりついている場合があるのです。

 

せっかく毒素を流しても、まだ骨に毒素は残っているので、そのうちその毒素が表面上に現れます。それが、皮膚のアレや吹き出物につながっていたります。もちろん、毒素が体からなくなるということは不可能と思いっていますが、メンテナンスの上で、体の中の毒素をいかに効率よく排出するかはとても大事なことだと思います。

 

あとは、毒気の排出にも着目した手法も指導していきました。

 

ストレス社会と言われている日本では、こういう方法が一つでもあったら役に立つだろうって思っています。

 

受けられた方からの感想としては、びっくりした。という方がほとんどでしたが(笑)

違う意味でも活用できそう!!とか、なんかすっきりするね!!という感想もいただきました

 

根っこから解す「らーちん樂筋」と根っこから流す「パイトゥー排毒」をいろいろな方に広めていきたいと思います!!

 

らーちんWSでの感想などはこちら↓↓

http://maimai0713.pixnet.net/blog/post?preview=3282339473

arrow
arrow

    maimai 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()