久しぶりの日本語での投稿です。

 

今日はらーちんのお話。

らーちんの効果の一つとして、筋肉の弾力性を取り戻すです。

 

ストレッチは柔軟性を高めるものという認識が強いと思います。

しかし、ストレッチ体操であるらーちんは芯からほぐすことを目的としています。

 

筋肉は筋繊維が束になってできているものです。

老化や運動不足は、筋繊維の質を下げます。どう言った状態かというと

 

めざし

「めざし 」的圖片搜尋結果

水分がなくなって硬くなっている状態

 

筋肉が硬くなっているパターンのもう一つとして、

 

筋繊維が傷がついた状態から筋肉が修復することで筋肉は大きく、強くなってくれるのですが、この修復がうまくいかないと筋肉はいわゆる硬い状態の筋肉になる。ガラスのように硬い筋肉。

 

質の悪い筋肉は運動によって、傷がつき、新たな質のいい筋肉を作る土台を気づきます。

そして、運動後は出来るだけ筋繊維を傷つけないことと、修復を促すために老廃物をためないことが大事になります。

 

デスクワークの多い方は前者のめざしさんが多いと思いますが、運動選手やダンサーといった体を使い続ける方は後者の方が多いです。

 

らーちんは両者に対して有効なストレッチ体操なのです。

 

めざしと海を泳ぐイワシのようにみずみずしく

疲労によりカチカチガラスのようになった筋肉を柔らかく

 

といった弾力性を取り戻せます。

 

今回はこのへんで。次回はどういった方法で、弾力性を取り戻していくのかをお話したいと思います。

 

arrow
arrow

    maimai 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()